ー新日程追加されています!-
3月11日14時46分。
マグニチュード9.0という、かつて日本人が経験したことのない
大きな破壊力を持つ地震が
とてつもない津波を伴い、東北北関東を襲いました。
くりかえされるニュース映像を、何度も
夢であってくれたらと思いながら見ました。
しかし現実は、多数の死者・行方不明者・原発施設の破壊など
もっとも悲惨な結果をもたらしたのです。
この震災で被害にあわれた皆さまには
こころからお見舞いを申し上げます。
私の住む千葉県習志野市でも、毎日大きな余震が続き、1日としてこころからの安心を感じて過ごせる日がありません。
いまだ食料すら満足にいきわたらない被災地の方々を想うと、自分の恐怖心など取るに足らないことだと、思いこもうとしていたりします。
しかしながら私たちのこころは、他の人と比べてその傷の深さを測ることができないものです。
家族や愛する人を震災で亡くした方、財産を失った方のこころのケアは言うまでもありませんが、この未曽有の大惨事を同じ時間に体験している私たちのこころのケアも忘れてはなりません。
私たち、NPO再決断カウンセリングジャパンのメンバーは、誰にでもできる震災によるこころのケアの方法を、皆さまに無償でお伝えする活動をはじめました。
早川が講師をする学習会の日程は以下のとおりです。
もし、企業や学校、町会などで関心があり開催したいとお考えでしたら、喜んで無償にて伺います。
※お申し込みは、問い合わせのタブより入り、
メールでお願いいたします。
●広島県福山市(定員10名)開催済み
主催:エム・シュクル
4月2日(土)13:00-15:00
●東京都渋谷区恵比寿(定員各20名)開催済み
主催:NPO再決断カウンセリングジャパン
4月17日(日)16:00-18:00
4月20日(水)10:00-12:00
●千葉県「おゆみ野」(定員15名)開催済み
主催:NPO再決断カウンセリングジャパン
4月21日(木)10:00-12:00 …残5席
●東京都板橋区下板橋(定員30名)延期
主催:ウィッツ青山学園高等学校
4月21日(木)18:00-20:00
●神奈川県横浜市(定員30名) 開催済み
主催:㈱ REO 不登校サポート事業部
4月24日(日)14:00-16:00
●茨城県水戸市(定員30名) 開催済み
主催:NPO再決断カウンセリングジャパン
NPOセンター・コモンズ
場所:茨城県労働福祉会館2F NPOセンターコモンズ
5月12日(木)10:00-12:00
無料相談会 13:00-17:00
●千葉県市原市辰巳台東小学校 開催済み
主催:同小学校研修部 家庭教育学級として
「震災による子どものこころのケア」
6月10日(金)10:00-12:00
※一般参加可
●茨城県日立市助川中学校 開催済み
主催:助川中学区三校連絡会
「震災による子どものこころのケア」
6月23日(木)18:00ー19:30
●千葉県市原市あすみが丘 開催済み
主催:あすみが丘自治会
「震災によるこころのケア」
7月1日(金)10:00-12:00
●飛騨古川(定員20名) 開催済み
主催:NPO法人 結ネット
「こころのケア講座」
7月9日(土)19時ー21時
心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座「東京中央8期」を2019年12月17日(火)に開講いたします。
開講にあたり、カウンセリングのプレ体験をしていただく体験講座を
以下の日程で開催いたします。
体験講座だけでも、心の仕組みがわかるようにお話しいたします。
講座のご説明はいたしますが、ご入学の勧誘はしておりませんので、
どなた様も安心してご参加ください。
時:
11月17日(日)18:00〜20:00 残2席
11月24日(日)18:00〜20:00 残3席
12月 3日 (火)10:00〜12:00 残1席
所:
東京都中央区八丁堀
参加費:無料
申込「お問い合わせ」のタブよりお申し込みください。
■ストレスケア研修
交流分析の基本を優しく学び、感情処理法を用いた実践的なストレス
ケア法を取り入れたプログラムです。
■コミュニケーション研修
人格適応論に基づく、相互理解を深める研修です。
自分のタイプを知るチェックテストと分析を行い、自分のストレスを
減らしながら他者とのコミュニケーションを改良していく方法を学びま
す。
1日研修では、グループワークも取り入れます。
■介護職の虐待防止プログラム
■カスタマイズ研修
御社の状況に合わせたプログラムをお作りします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
「不安から自由になる方法」
講演全編が、
↓コチラから視聴できます。
http://www.youtube.com/watch?v=lB9bHOFwoCg
早川菜々のブログ
2009年 京都「醍醐の桜」
新しいフォトギャラリーとお気に入りリンクをご覧ください。