早川 菜々 ( はやかわ なな )
1955年7月15日 東京生まれ。
夫、1男2女、4人の孫。
柴犬1匹、内猫4匹、外猫1匹と穏やかに千葉県習志野市に暮らす。
高校生から子どものPTA役員まで、ずっと広報部で新聞を作っていた。
実は、歌や踊りで舞台に立った経験も。
おいしいもの好きなので、ダイエットは年中行事と化している。
自分の好きなところ:面倒みがよい。リーダーシップがある。
自分の嫌いなところ:飽きっぽい。早合点をする(サザエさん的)
好きなこと:歌をうたうこと。料理を作って食べてもらうこと。旅行。
苦手なこと:数を数えること(何回数えても合わない)。書類の整理。
クラスリエゾン 「こころ教室・こころサロン」を主宰する。
千葉・東京・長野・広島・愛知・茨城・岐阜などでインナーチェンジングセラピーによる個人セッション・ワークショップ・セミナー・カウンセラー養成基礎講座の主催・講演などを行う。
心理カウンセラー養成のためのワークショップやロールプレイングクラスも開催し、指導している。
個人セッションでは、うつ病・非定型うつ病・パニック障害・恐怖症などの改善にあたり、腰痛や痺れなどの身体症状にも効果をみている。
引きこもり・不登校の当事者や家族、パートナー間のコミュニケーションの改善にも力を注いでいる。
『略歴』
20代から経営する学習塾で国語・英語を小中高校生に教えるかたわら、家族の問題に取り組む。
1997年 被虐待者の自助グループに支援者として参加。交流分析をもとにした カウンセリングを経験する。
1999年 ワーカホリックから自らうつ病を体験し、4年間塾講師やカウンセラーの活動を停止する。
2007年 倉成央先生、丹野先生と出会い、命を救えるカウンセリング技術に深い感動を得て、自身の問題を解決し、心理セラピストとしての道を選び邁進する。
2010年8月 ゲシュタルト療法学会第1回大会、通訳者。
2013年4月 米国ノースキャロライナ州にてヴァン・ジョインズ博士のワークショップに参加。
2013年8月 国際交流分析協会世界大会in大阪、通訳者。
2017年5月 米国カリフォルニア州 にてジョン・マクニール博士のワークショップ参加。
2017年11月 ジョン・マクニール博士初来日における「TypeA行動タイプセミナー」の通訳者。
2018年5月 米国カリフォルニア州 にてジョン・マクニール博士のワークショップ参加。ワーク通訳。
2019年5月 米国カリフォルニア州にてジョン・マクニール博士のワークショップ参加。
2019年9月 ジョン・マクニール博士の来日ワークショップでの通訳。
公認心理師
メンタルサポート研究所 認定講師
社団法人メンタルヘルス協会 心理カウンセラー上級
大坂商工会議所メンタルマネジメントⅡ種
日本トラウマティックストレス学会正会員
NPO法人カウンセリングジャパン・認定講師
NPO法人こころサポート社員・認定講師
●動画
不登校に対処する『不安から自由になる方法』
http://www.youtube.com/watch?v=lB9bHOFwoCg
心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座「東京中央8期」を2019年12月17日(火)に開講いたします。
開講にあたり、カウンセリングのプレ体験をしていただく体験講座を
以下の日程で開催いたします。
体験講座だけでも、心の仕組みがわかるようにお話しいたします。
講座のご説明はいたしますが、ご入学の勧誘はしておりませんので、
どなた様も安心してご参加ください。
時:
11月17日(日)18:00〜20:00 残2席
11月24日(日)18:00〜20:00 残3席
12月 3日 (火)10:00〜12:00 残1席
所:
東京都中央区八丁堀
参加費:無料
申込「お問い合わせ」のタブよりお申し込みください。
■ストレスケア研修
交流分析の基本を優しく学び、感情処理法を用いた実践的なストレス
ケア法を取り入れたプログラムです。
■コミュニケーション研修
人格適応論に基づく、相互理解を深める研修です。
自分のタイプを知るチェックテストと分析を行い、自分のストレスを
減らしながら他者とのコミュニケーションを改良していく方法を学びま
す。
1日研修では、グループワークも取り入れます。
■介護職の虐待防止プログラム
■カスタマイズ研修
御社の状況に合わせたプログラムをお作りします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
「不安から自由になる方法」
講演全編が、
↓コチラから視聴できます。
http://www.youtube.com/watch?v=lB9bHOFwoCg
早川菜々のブログ
2009年 京都「醍醐の桜」
新しいフォトギャラリーとお気に入りリンクをご覧ください。