希望にみちた1年生は
わくわくしながらなんでも試してみます。
失敗したっていいんです。
もう大人になったあなたにも
もう1度
そんな気分をとりもどしてほしい。
安心して「なりたい自分」を探す空間
そして、見守り応援する先生のいる
…こころ教室へ、ようこそ。
天気のよい日は気分がいいですね。
おいしい物を食べてる時は幸せですね。
でも、空が晴れても心の晴れない時、
何を食べてもおいしくない時がありますか?
「そういう時もあるさ」と受け流せるのは、
せいぜい数日間。
長引く時にはご用心です。
体の中でも目に見えない“こころ”は
怠け者扱いされやすいものです。
「気の持ちよう」とか「やる気がないから」とか、
無実の罪を着せられることがおおくありませんか?
すりむいて血のにじむ傷口に向かって「たるんでる!」
なんて誰も言わないのに
“こころ”にはムチが打たれやすい。
私たちの体のほとんどの活動に
“こころ”が関わっているのですから、
本当は体の中で“こころ”が一番の働き者なのです。
その上“こころ”はかなりがまん強いので、
なかなか弱音をはかず、 まわりの人が気づくころには、
かなりのダメージを受けていることが多いのです。
ほんの少しの時間を“こころ”に向けていたわることで
毎日を心地よくすごすことができます。
もし、学校や会社に行きづらくなっていたり、
自分や他人を傷つけてしまうほど
“こころ”が何かを訴えているなら、
手当てをしてあげてほしいのです。
こころ教室のレッスンは
“こころ”の声を聞き始めたあなたが、
まず、ご自分を大切にすることからはじまります。
さぁ、ご一緒に“こころ”のレッスンをいたしましょう。
心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座「東京中央8期」を2019年12月17日(火)に開講いたします。
開講にあたり、カウンセリングのプレ体験をしていただく体験講座を
以下の日程で開催いたします。
体験講座だけでも、心の仕組みがわかるようにお話しいたします。
講座のご説明はいたしますが、ご入学の勧誘はしておりませんので、
どなた様も安心してご参加ください。
時:
11月17日(日)18:00〜20:00 残2席
11月24日(日)18:00〜20:00 残3席
12月 3日 (火)10:00〜12:00 残1席
所:
東京都中央区八丁堀
参加費:無料
申込「お問い合わせ」のタブよりお申し込みください。
■ストレスケア研修
交流分析の基本を優しく学び、感情処理法を用いた実践的なストレス
ケア法を取り入れたプログラムです。
■コミュニケーション研修
人格適応論に基づく、相互理解を深める研修です。
自分のタイプを知るチェックテストと分析を行い、自分のストレスを
減らしながら他者とのコミュニケーションを改良していく方法を学びま
す。
1日研修では、グループワークも取り入れます。
■介護職の虐待防止プログラム
■カスタマイズ研修
御社の状況に合わせたプログラムをお作りします。
詳しくはお問い合わせ下さい。
「不安から自由になる方法」
講演全編が、
↓コチラから視聴できます。
http://www.youtube.com/watch?v=lB9bHOFwoCg
早川菜々のブログ
2009年 京都「醍醐の桜」
新しいフォトギャラリーとお気に入りリンクをご覧ください。